「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
I.個人情報取扱事業者の名称、住所および代表者氏名
(事業者名)小野薬品ユーディ株式会社
(住所)大阪府大阪市中央区道修町2丁目1番5号
(代表者氏名)代表取締役社長 河野 智治
II.当社における個人情報の利用目的
1.当社の製品またはサービス等を利用された方(過去にそうであった方、将来予定されている方を含む)の個人情報の利用目的
- ◎製品・サービス等に関する契約の交渉・履行(契約内容の連絡・製品等の発送・サービスの提供・代金の請求・支払確認等の事務処理等)
- ◎問い合わせへの返答、対応
- ◎閲覧履歴・購買履歴等の情報の分析を通じた、お客様の興味関心に応じた製品・サービスに関する広告・案内の提供
- ◎製品・サービス等の企画、改良、開発、販売、マーケティング戦略の立案、マーケティング活動
- ◎アンケートの実施およびその結果の分析
- ◎利用目的の達成において必要となる円滑な関係の構築
- ◎利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供、共同利用
2. 当社窓口を利用された方に関する個人情報の利用目的
- ◎相談、連絡、応募、請求等を頂いた内容の調査・審査・検討ならびに対応・連絡・情報提供
- ◎官公庁、参加団体への届出・報告、その他行政対応
- ◎利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供、共同利用
3.当社と事業上の取引・契約関係がある(取引・契約の検討段階にある先、過去に取引・契約があった先を含む)事業者、官公庁等の役職員および個人事業者の方に関する個人情報の利用目的
- ◎当社定款に記載の事業目的上の取引に関連する連絡、交渉、情報の提供、検討、業務委託、第三者提供、共同利用、官公庁・参加団体等への届出・報告、その他取引上必要となる事務手続
- ◎利用目的の達成において必要となる円滑な関係の構築
- ◎利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供、共同利用
4. 選考応募者(従業員採用)に関する個人情報の利用目的
- ◎採否の検討、決定および入社前手続の実施ならびに情報提供、連絡、出身校への報告、再応募への対応など関連する業務
- ◎選考活動の検証・分析、将来の採用選考活動の検討・対応
- ◎以上の利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供
5. 当社の役員・従業員、当社への出向社員、元従業員等(これらの方の家族等を含む)に関する個人情報の利用目的
- ◎雇用、勤務、表彰、懲戒に関する管理、諸手続きおよび連絡
- ◎当社親会社、その国内外の子会社および関連会社(連結対象企業)(以下、総称して「グループ企業」といいます)内における配属先の決定等の人事異動、人事考課、報酬、処遇に関する管理、諸手続きおよび連絡
- ◎源泉徴収等、税務関連の諸手続きおよび連絡
- ◎社会・労働保険、年金関連、福利厚生の管理、諸手続きおよび連絡
- ◎健康的な就業状態の確保、労働者に対する安全(健康)配慮義務の履行、労働協約に基づく義務の履行
- ◎社内教育、社内制度、人事政策の企画、管理、諸手続きおよび連絡
- ◎グループ企業が適法かつ適切に事業活動を実施するために必要な諸手続きおよび連絡
- ◎緊急時の諸手続きおよび連絡
- ◎その他、法律上要求される諸手続きおよび連絡
- ◎OB会等親睦活動における連絡・配布物の送付
- ◎以上の利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供、共同利用
上記5.の利用目的を達成するため、当社は、勤怠状況や業務用端末の使用状況を分析することがあります。
6. 委託された個人情報
◎受託した業務の履行
上記1~6に該当する個人データの第三者への提供は、次のいずれかに該当する場合を除き行いません。
- ・ご本人から同意を頂いた場合
- ・利用目的の達成に必要な範囲で業務委託を行う場合
- ・利用目的の達成に必要な範囲で、法令に基づく必要な措置を講じた上で行う場合
- ・利用目的の達成に必要な範囲で共同利用を行う場合
- ・法令に基づく場合
III.個人情報の共同利用
1. 当社は、当社親会社および医薬品以外の製品またはアプリを含むサービス等を販売・提供する国内外のグループ企業との間で、当社の製品またはサービス等を利用された方(過去にそうであった方、将来予定されている方を含む)の氏名、住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス、閲覧履歴・購買履歴、アンケート回答結果、お問い合わせ内容、これらの情報を分析して得られた興味関心等の個人情報について、上記Ⅱの1記載の目的達成のため必要な範囲において共同で利用いたします。当該個人情報の管理責任は当社が負います。
2. 当社は、グループ企業との間で、当社窓口を利用された方の氏名、住所、年齢、性別、電話番号、メールアドレス、お問い合わせ内容等の個人情報について、上記Ⅱの2記載の目的達成のため必要な範囲において共同で利用いたします。当該個人情報の管理責任は当社が負います。
3. 当社は、グループ企業との間で、当社と事業上の取引・契約関係がある(取引・契約の検討段階にある先、過去に取引・契約があった先を含む)事業者、官公庁等の役職員および個人事業者の方の氏名、住所、勤務先情報(名称、代表者名、住所)、電話番号、メールアドレス、所属、役職・職位等に関する個人情報について、上記Ⅱの3記載の目的達成のため必要な範囲において共同で利用いたします。当該個人情報の管理責任は当社が負います。
4. 当社は、小野薬品健康保険組合との間で、役員・従業員、そのご家族ならびに任意継続被保険者である方の氏名、住所、性別、生年月日、家族情報、資格取得日・喪失日、法定健康診断のデータ・判定、その他保険給付および保健事業により提供される各種サービスのために必要な個人情報について、該当者が小野薬品健康保険組合からの保険給付および同保険組合が行う保健事業により提供される各種サービスを受けられるため等に必要な範囲において共同で利用いたします。当該個人情報の管理責任は小野薬品健康保険組合が負います。
5. 当社は、グループ企業、小野医学研究財団および小野薬品がん・免疫・神経研究財団との間で、役員、従業員、出向者(候補者を含みます)の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、性別、生年月日、その他人事に関するデータ等の個人情報について、上記Ⅱの5記載の目的達成のため必要な範囲において共同で利用いたします。当該個人情報の管理責任は当社が負います。
6. 当社は、労働組合との間で、休職・休業中の組合員の社員番号、氏名、休職事由の発生した日付、休職・休業から復職した組合員の社員番号、氏名、復職日、退職した組合員の社員番号、氏名、退職日、海外出向・留学に赴任・帰任した組合員の社員番号、氏名、出国(帰国)日等の個人情報について、組合費の給与控除に必要な範囲において共同で利用いたします。
当該個人情報の管理責任は当社が負います。
IV.アクセス解析ツールの利用について
当社は、当社Webサイトおよび当社製品・サービスの改善を目的とし、第三者事業者が提供するアクセス解析ツールを導入しています。アクセス解析ツールでは、お客様が閲覧したページに関する情報等、当社Webサイト内で行われた行動に関する情報が当該ツールを提供する第三者事業者へ送信され、分析されます。これらのデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。ただし、当社Webサイト上でお客様に有益と思われる情報を表示する目的で、当社が保有する個人情報と当該分析情報を紐づけ、利用状況の把握や当社サービス等に利用することがあります。また、当該事業者が直接収集する情報については、当該事業者が定めるプライバシーポリシーに従い管理されます。なお、当社サービスにおいて導入しているアクセス解析ツールの第三者事業者名、アクセス解析ツール名、当該事業者の利用規約、プライバシーポリシー、オプトアウト方法、当該事業者への情報の提供内容および当該情報の利用目的は、以下をご確認ください。
[Google LLC アクセス解析ツール Google Analytics]
利用規約 : https://www.google.com/analytics/terms/?hl=ja
プライバシーポリシー : https://policies.google.com/privacy?hl=ja
オプトアウト方法 : https://policies.google.com/privacy?hl=ja#infodelete
情報の提供内容 : Cookie
情報の利用目的 : 営業活動およびサービスの改善
V.苦情および開示等の請求受付窓口
苦情および利用目的の通知、開示、訂正、利用停止および提供停止の求め、その他、お問い合わせの当社における窓口は次のとおりです。
[当社窓口]
小野薬品ユーディ株式会社 (問い合わせ窓口)
(住 所)〒538-0053 大阪府大阪市鶴見区鶴見2-5-44
(e-mail)[email protected]
(受付時間)月曜日~金曜日 8:45~17:20(祝日、年末年始、その他、当社の休業日を除く)
VI.開示請求等への対応と請求を受け付ける方法
1.開示請求等への対応
当社の保有する個人情報に関するご本人からの請求につきましては、次のとおり対応させて頂きます。
◎個人情報の開示・利用目的等の通知請求への対応
当社は、ご本人から個人情報の開示または利用目的の通知の要望があったときは、所定の手続によりご本人であることを確認したうえで遅滞なく対応致します。なお、開示または利用目的の通知の対象となる個人情報は、当社の「保有個人データ」およびその第三者提供記録に限らせて頂きます。また、場合により、個人情報保護法に基づいて開示または利用目的の通知の要望にお応えできないこともありますので、ご了承下さい。
◎個人情報の訂正・削除等請求への対応
当社は、ご本人から個人情報の訂正、追加、削除(以下、訂正等)の要望があったときは、所定の手続によりご本人であることを確認したうえで遅滞なく対応致します。訂正等を行うことが当社の特定した利用目的から見て必要でない場合、誤りである旨の指摘が正しくない場合、あるいは他の法令の規定により特別の手続が定められている場合には訂正等は行いません。なお、訂正等の対象となる個人情報は、当社の「保有個人データ」に限らせて頂きます。
◎個人情報の利用停止・消去・第三者提供の停止請求への対応
当社は、ご本人から個人情報の利用停止・消去・第三者提供の停止の要望があったときは、所定の手続によりご本人であることを確認したうえで遅滞なく対応致します。なお、利用停止・消去・第三者提供の停止請求の対象となる個人情報は、当社の「保有個人データ」に限らせて頂きます。また、場合により、個人情報保護法に基づいて利用停止・消去・第三者提供の要望にお応えできないこともありますので、ご了承下さい。
2.開示請求を受け付ける方法
ⅤI.の1に記載の開示請求等を行われる場合は、本文末尾のリンク先に掲載する当社所定の書類に必要事項を記入頂き、前記Ⅳ.に記載の当社窓口宛に郵送でご請求下さい。電話、FAX、e-mail、面会等の方法による請求は受け付けしておりませんので、予めご了承下さい。
なお、ご本人またはご本人の代理人の請求であることを確認させて頂きますので、次の(1)または(2)に記載する書類をご同封下さい。ご同封頂いた書類につきましては返却致しません。
開示等の請求手続により当社が取得した個人情報につきましては、開示等の請求に関連する手続にのみ使用致します。
開示または利用目的の通知の請求を行われる場合につきましては、手数料として500円分の郵便切手を同封頂きますようお願い致します。回答書類等は、当社所定の書類に記載されている回答の方法の中からご指定いただいた方法(ご指定がなければ簡易書留郵便)にて返信致します。なお、本人限定受取郵便での返信を希望される方は、600円分の郵便切手をご同封下さい。(手数料につきましては、予告なく変更させて頂くことがございますので、予めご了承下さい。)
(1)ご本人によるご請求の場合(本人確認のため次のA~Gのうち2つを同封して下さい。なお、これらの資料に、「個人番号(マイナンバー)」、「保険者番号」または「被保険者記号・番号」が記載されている場合、これらを判別できない様にマスキング(塗り潰す等)してください)
A.パスポートの写し
B.運転免許証の写し
C.健康保険証の写し
D.年金手帳の写し
E.戸籍謄本の原本または住民票の原本
F.納税証明書(または非課税証明書)の写し
G.その他、ご本人であることを証明できる公的書類の写し
(2)代理人の方によるご請求の場合(次の書類を同封して下さい)
請求者ご本人を確認するもの → 上記(1)に同じ
代理人本人を確認するもの → 上記(1)のA~Gのうち1つ
代理権が確認できるもの
→(法定代理人)法定代理権があることを確認するための書類(戸籍謄本、審判書の写し)(任意代理人)請求ご本人の実印の押印のある委任状および請求ご本人の印鑑登録証明書
※上記書類(開示または利用目的の通知の請求の場合は返信用の切手も)のいずれかが欠けている場合や記載等に不備がある場合、請求には応じられませんのでご注意下さい。※ご請求頂いた内容や申請書面の記載内容で不明な点につき、電話等で確認させて頂く場合が有りますことをご了承下さい。※法令に定める事由により請求にお応えできない場合が有りますことを予めご了承下さい。
改定 2025年7月23日